ブログ

お引越し虎の巻②

2017.03.12ブログ

こんにちは!前回の続きです。

 

⑤契約

審査が通り次第、契約の日程を決めます。

審査通過後、賃貸精算書という契約金の明細書が出ますので、期日通りに振込またはクレジット決済を行います。

契約は、仲介の不動産会社か管理会社で行います。所要時間は1時間くらいみてください。

そして、遅刻は厳禁です。契約に際し、宅建取引士の予定を押さえておりますので、ご協力お願いします(>_<)

必要な持ち物は・・・

・印鑑(シャチハタ不可。実印契約の場合もあります)

・身分証明書(写真付きが望ましいです。免許証・住基カードなど。保険証でも可)

が基本です。

最近は住民票はご提出頂かないことが多いですね・・・

契約が終わったら、ご自身でライフライン(電気・ガス・水道)切り替え手続きを行います。電話か、今はインターネットでもできますね。

ガスのみ開栓手続きに立ち合いが必要となりますので、立ち合える日程で予約してください。

ライフラインの手続きは個人情報取り扱いの関係で不動産業者で代行はできません。

インターネットの申込み手続きもここで一緒にやってしまいます。

現住所から粗大ゴミがでる場合はここで早めに申し込んでおきます。

引っ越し業者も相見積もりをとって決めておきましょう。

 

⑥鍵の受け取り・入居

鍵の受け取りは、入居の前日が基本です。

家賃発生前から早く荷物運びたいんですけど・・・

ってよく言われますがダメです。ごめんなさい。

なぜかというと保険がかかってないので物を置かれて何かあっても責任がもてませんし、家賃発生前はやはり入室できません。ご了承ください。

でも、一時的に鍵を借りて採寸するとかは問題ありませんよ!

カーテンの丈とか、冷蔵庫・洗濯機置き場・ガスコンロ台

部屋の寸法とかガンガン測ってください。

総括すると、オススメはやはり、現在の家と新居の家賃発生を被らせておいてその間に新居でバルサンを炊き、掃除をし、ガスの開栓をしておくのがベターです。

以上、お引越し虎の巻でした!

 

一覧に戻る

ページトップ

Copyright(C)2007 KOBUNDO INTERNATIONAL All Right Reserved.